menu

ガラスの補修 ウィンドリペア

ウィンドリペア

ガラスのキズは小さなものでもそのまま走行するとさらに大きくなり、非常に危険です。早めの修理をお勧め致します。
小さなキズ・ヒビなら短時間&低コストで修理可能!
フロントガラスの小さなキズなら、「ウィンドリペア」という補修方法があります。
特殊樹脂で補修する修理方法で、キズがそれ以上広がらないように目立たなくすることができます。
但し、10円硬貨よりも大きなキズ、古いキズ、キズの中に異物・水分・油等が入っていると、液の浸透が難しい為、修理が難しいケースがございますのでご相談ください。
代表的なキズの種類
ブルズアイ・パーシャル・ストレート・スター・コンビネーション
  状態 修復後の傷跡
a アイ(目)の様に
円状のワレ
ほぼ見えなくなる
b 扇・三日月状のワレ 線が残る場合がある
c 衝撃点から
直線状にワレ
透明の線が見える
d 衝撃点から
星状にワレ
多本数だと
細い線が残る
e 複合したワレ 輪郭と線が
残りやすい
お勧めしないリペア修理の箇所など
AエリアとBエリアにあるキズは、施工中にキズが進行するケースが多く、Cエリアは、安全運転の妨げになる恐れがありますので、ガラス交換をお勧め致します。
a ガラスの端から5cm位までのキズ
走行中の振動、ボディーのゆがみでヒビが伸びやすい箇所です。
b ガラスの下側30cm位までの場所
エアコンの吹き出し口から温・冷風があたる場所のため、室内と室外の温度差が生じヒビが伸びやすい箇所です。
c 運転席の目の前のキズ
修理箇所が光を反射し傷跡が気になるため、安全運転の妨げとなる恐れがあります。
その他 10円硬貨より大きいキズ(伸びきったキズ)
キズの先端まで補修液が浸透しないため、強度が弱くなります。
撥水加工したガラス
撥水剤が補修液をはじいてしまうため、補修液が浸透しません。
一度修理してあるキズ
補修液が既に固まっているため、補修液が浸透しません。
価格
■ 軽自動車・普通車・2tトラック
1箇所 ¥16,500(税込)
■ 4tトラック・大型トラック・バス
1箇所 ¥22,000(税込)

ウィンドリペアQ&A

作業時間はどのくらいかかりますか?
また、作業が終わった後はすぐに動かしても大丈夫ですか?
作業時間は一箇所30分~1時間くらいです。作業完了後はすぐに動かして頂いても大丈夫です。
リペアするとキズは消えてなくなりますか?
ウィンドリペアはキズの進行を防ぐための応急処置です。キズが消えてなくなることはありません。
また、補修の跡は残りますし、経年劣化もします。
リペアすると車検には通りますか?
車検の検査官の判断となりますので、車検に通るという保証はできません。
リペアした所から再度ガラスが割れてきたら?
再修理は出来ませんので、その場合はガラス交換となります。弊社にて新品ガラスを交換の場合、交換代金からリペア施工代金を差し引かせて頂きます。
※但し、施工日から1年以内が対象

作業風景

施工事例

無料お見積もり
無料お見積もりフォームはこちらから
glass岡山 営業所
営業所一覧 本社(岡山)
倉敷営業所 平島営業所
津山営業所 笠岡営業所
サービスメニュー
自動車ガラスの販売・施工 熱さ・UVをカットするクールベール
ガラスの補修ウィンドリペア カーフィルムの施工
ガラスクリーニング バス・トラック・重機・特殊車両
オリジナルメニュー
コートテクト アルミウイング車センターシート補修
Glass Sign Board キラリッシュ
会社案内 プライバシーポリシー
coattect
solar impact
copyright (c) Glass Okayama
All rights reserved.
pcサイト